3D造形・3Dプリンター立体成型
3Dプリンターを使った3Dプリントサービスを2013年4月から開始
「ネットで3D造形」
試作・試作品作りなど、3Dプリンターは1個・100個といった小ロット生産では大きな効果があります。
三次元プリンタ/3Dプリンターを使ったサービス事業では、3Dプリンターで製作依頼を注文き、樹脂・金属・石膏の素材で立体物の製作を行うサービスです。
・3Dプリンター出力サービス
・3Dプリンター委託サービス
・3Dプリンター印刷サービス
・3Dプリンター造形サービス
3Dプリンターでの立体物を作るには、出力データとして3次元のデータが不可欠です。
3D CADデータとか、3d CGデータです。
このファイルを制作するにも、知識が必要となることから内製での3Dプリンターがハードルの高いものとなっています。
■ 素材/材料
・アクリル樹脂(透明・半透明・クリア)
・ABS・PLA・ABSライク樹脂
・PA樹脂(粉末焼結)
・フルカラー対応(石膏・プラスチック)
・金属(チタン・ステンレス・アルミ、など)
・ゴム・ラバー・シリコン、柔らかい/硬さを指定
更に、磨き/塗装・染色などで高品質に!!
※ 3Dプリンター技術の進歩や素材対応の拡充が進んでいます。
最新の技術・処理方法、更に上記以外の3Dプリンター設備や材料での製作対応で、
実現可能な事例が増えています。
3D造形事業部、見積相談・問い合わせ窓口
■ ネットで3D造形・日本全国の3Dプリンター活用支援サービス会社
Web会議/テレビ会議を活用して、日本全国のユーザー様をサポートが可能です。
■ 3DCADデータ作成と3Dモデルの試作サービス
トータル・3Dプロトタイピング 様々な2次元素材から3D CADデータや製品の試作を行うこ
とができます。
家電から機械部品など様々な形状の 3Dモデルや3Dプリンターによる試作品作り、量産までをサ
ポートします。
・写真やイラストからの3Dプリント試作
・二次元・寸法記載の図面からの3Dプリント試作
・3Dスキャンサービスでは、3Dスキャナーを使って実物・現物からのデータ作成
・手書きなどの要件伝達図や要件書から3D CADデータの作成